種目別個人開放(ボルダリング)について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、種目別個人開放(ボルダリング)は令和2年3月2日(月)から当分の間中止しています。
利用時間
各時間区分での完全入替制
(区分をまたがってのご利用は、再度個人利用券を購入してご入場ください。)
利用対象
3歳以上
※小学3年生までは、終日18歳以上の保護者の付添が必要です。
※小学4年生~小学6年生と中学生が18時以降に利用する場合は、18歳以上の保護者の送迎が必要です。
※付添者1人につき子ども2人まで入場が可能です。
※付添される保護者も施設を利用される場合は、施設利用料金がかかります。
利用方法
1.券売機にて軽体操室の個人利用券を購入し、軽体操室前の受付に提出し、半券をお受け取りください。
2.受付簿に入場時間とお名前を記入してください。
3.利用終了後、受付簿に退出時間を記入してください。
持ち物
運動できる服、室内用運動靴
※用具の貸出はしておりません。
注意事項
・実施前の準備体操は各自で必ず行ってください。
・小さなお子様は予想もしないところで転倒、落下することがあります。小学3年生以下のお子様がご利用になる場合は、保護者が必ず近くで付き添ってください。
・腕時計等の装飾品は、キズが付いたり怪我の原因となる恐れがあるため、必ず外してください。
・ポケット等に物が入っていると自身がマットに落ちた際、怪我の原因になる恐れがあります。利用前にポケット内をご確認ください。
・長い爪でのご利用は危険です。
・マットへの着地は、下に人や障害物がないかを確認の上、両足で着地してください。
・背中や胸からマットへ着地するとからだを痛める原因になるため、ご注意ください。
・怪我の原因になるため、壁の上部から直接飛び降りないでください。
・マットと壁の間は隙間が開いている場所があるため、着地の際は十分ご注意ください。
・長時間同じ壁を占領しないでください。
・粉、液体チョークの使用はできません。ご了承ください。
・マットの上で休憩しないでください。
・登っている人に近づかないでください。
・登っている人が落ちることを想定して、離れた場所で待っていてください。
・ボルダリングボードで懸垂は行わないでください。
・ボルト等に緩みがある場合、スタッフまでお声かけください。
・事故、トラブルに関しては一切責任を負い兼ねますので、予めご了承ください。
・安全管理上、スタッフの指示には必ず従ってください。
そ の 他
詳細な日程は、月ごとの予定表をご覧ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月2日(月)から当面の間中止しています。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード