SUBARU総合スポーツセンターについて
防災公園の下部に整備されるスポーツセンターには、メインアリーナ、サブアリーナ、プール、武道場、小体育室、トレーニング室、軽体操室などを整備し、多彩なスポーツ施策を展開するとともに、軽スポーツから競技スポーツまで幅広い層が利用可能なスポーツ施設です。また、トレーニング室では、リコンディショニング(自らの体調を知り、見直し、その人に合った身体の状態に回復・改善させる)を支援する機能を導入します。
スポーツ教室
ライフステージやライフスタイルに応じたスポーツ教室を実施するとともに、それぞれの体力やスキル・レベルの違いに対応したプログラムや介護予防等を目的としたプログラムを実施します。これまでスポーツをしていなかった方や機会がなかった方が、スポーツをする機会や健康づくりの推進につながる教室を実施します。
詳しくは、講座申込システムまで。
※スポーツ教室参加の注意事項以下をご覧ください。
教室参加の注意事項[PDF:194KB]
種目別個人開放
利用者の拡充を図るとともに、少人数でもスポーツを楽しめるよう、月曜日から土曜日までの間で、個人を対象をした体育施設の開放事業を実施します。
実施種目
・バスケット
・バドミントン
・卓球
・ストレッチ、ヨガ
・ボルダリング
詳細な日程は、月ごとの予定表をご覧ください。
健康・体力相談
市民の健康保持・増進、介護予防等のためにトレーニング室で健康・体力相談事業を実施します。健康・体力づくりを支援する専門的な知識・経験を持ったスタッフが、身体の悩みに合わせて、健康づくりをサポートします。⇒詳しくはコチラ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード