講座案内(市民大学事業、生涯学習講座、みたか学)
このページでは主な主催講座についてご案内しています。詳しくは講座申込システムをご覧ください。
市民大学事業 総合コース ~市民がつくる、市民の学校~
総合コースは、ゼミナール形式による年間継続学習を通じ、地域に根ざした学習課題について、講義・討論・発表を積み重ねることで、市民としての自治能力を高め、コミュニティづくり、まちづくりに活かすことを目指しています。
昭和43年に始まって以来、「学習の主体は市民にある」という命題を掲げ、市民のみなさんが主体となって築き上げてきた講座です。
講座の企画にあたっては、一般公募で集まった市民と職員とで、約7カ月をかけて広く市民の学習要求をもとに5つのコースを設定し、各コースのテーマにふさわしい講師や学習課題を検討しながら、カリキュラムを作成しています。
また、講座が始まった後も、学習生が中心となって意見や要望を取りまとめ、一人一人が主体的に学習できるように、講座を運営します。
・年間30回の内、20回は講師による講義、10回は自主学習(学習生が中心となって学ぶ時間で講師は不在。)です。
・子育て中のかたでもご参加いただけるように、いずれのコースも保育付きです。
令和6年度開催コースカリキュラム(予定)
【科学】人と地球とAI社会のこれから~AIや科学技術の進歩は人を幸せにするか~[PDF:150KB]
【経済】構造的問題を抱える日本経済と不確実性を増す世界経済~日本の羅針盤はいかに!~[PDF:145KB]
【哲学】くらしの中のことばと文化[PDF:107KB]
【教育】教育の現在を考える[PDF:138KB]
【政治】人権と民主政治を身近な問題から考える~女性の不在・経済の停滞・報道の責任~[PDF:155KB]
令和5年度開催コースカリキュラム
【経済】課題先行の日本経済 ~日本は何ができるか~[PDF:195KB]
【哲学】ゆっくり生きよう~暮らしの中の哲学・宗教~[PDF:131KB]
【歴史】日本の近現代の戦争を学び直し、平和を守るとは何かを考える[PDF:170KB]
【環境】身近なくらしから環境問題を考えよう!~気候変動・エネルギー・衣食住~[PDF:178KB]
【政治】転換期に直面する世界と日本~現在地点から今後を探る~[PDF:169KB]
過去のカリキュラムは以下をご覧ください。
★令和5年度 総合コース学習記録『あゆみ』PDF版→ 令和5年度三鷹市民大学総合コース 学習記録「あゆみ」 [PDF:9.94MB]
★令和4年度 総合コース学習記録『あゆみ』PDF版→ 令和4年度 三鷹市民大学総合コース 学習記録「あゆみ」[PDF:8MB]
★令和3年度 総合コース学習記録『あゆみ』PDF版→ 令和3年度 三鷹市民大学総合コース 学習記録「あゆみ」[PDF:8.08MB]
市民大学事業 一般教養コース
講義を中心に、基礎的な知識・教養を習得し、自分の生活課題と社会的問題を結び付ける視点を身につけ、地域社会における自分の生き方を探ります。
60歳以上を対象とした「むらさき学苑」及び子育て世代を対象とした子育てに関する講座などを開催します。
令和6年度むらさき学苑カリキュラム
むらさき学苑6-1期日程表[PDF:188KB]
むらさき学苑6-2期日程表[PDF:204KB]
むらさき学苑6-3期日程表[PDF:139KB]
令和5年度むらさき学苑カリキュラム
むらさき学苑5-1期日程表[PDF:205KB]
むらさき学苑5-2期日程表[PDF:229KB]
むらさき学苑 5-3期日程表[PDF:142KB]
令和4年度むらさき学苑カリキュラム
むらさき学苑 4-1期日程表[PDF:181KB]
むらさき学苑 4-2期日程表[PDF:201KB]
むらさき学苑 4-3期日程表[PDF:132KB]
令和3年度むらさき学苑カリキュラム
むらさき学苑 3-1期日程表[PDF:160KB]
むらさき学苑 3-2期日程表[PDF:183KB]
むらさき学苑 3-3期日程表[PDF:133KB]
令和2年度むらさき学苑カリキュラム
むらさき学苑 2-2期日程表[PDF:163KB]
むらさき学苑 2-3期日程表[PDF:134KB]
令和元年度むらさき学苑カリキュラム
むらさき学苑 1-1期日程表[PDF:163KB]
むらさき学苑 1-2期日程表[PDF:229KB]
むらさき学苑 1-3期日程表[PDF:135KB]
平成30年度むらさき学苑カリキュラム
むらさき学苑 30-1期日程表[PDF:180KB]
むらさき学苑 30-2期日程表[PDF:229KB]
むらさき学苑 30-3期日程表[PDF:149KB]
平成29年度むらさき学苑カリキュラム
むらさき学苑 29-1期日程表[PDF:194KB]
むらさき学苑 29-2期日程表[PDF:197KB]
むらさき学苑 29-3期日程表[PDF:155KB]
市民大学事業 市民講師養成コース
様々な技能や知識を持つ方が、講座の講師として地域で活躍できるよう、市民講師(ボランティア講師)を養成する講座を実施します。また、講座の受講生によるデビュー講座や「まちの先生」として登録している市民による生涯学習ボランティア活用講座を開催し、市民の活躍の場を広げます。
みたか学
自分が住んでいる三鷹について、生涯学習を通して様々な分野(郷土、文学、農業など)から総合的に知ることにより、市政への関心を高め、協働の地域学としての「みたか学」について学びます。
芸術文化講座
三鷹市スポーツと文化財団で実施する芸術文化事業と関連した講座を開催することにより、芸術文化に興味がある市民に生涯学習センターを利用するきっかけを提供します。
人財養成講座
生涯学習と様々な地域活動との「学びの循環」を実現するよう、地域における人財の養成・活用を図ります。更に元気創造プラザにおいてボランティアとして活躍し、元気創造プラザに愛着を持っていただけるような講座として、古文書講座や花壇サポーター養成講座などを開催します。
小・中学生向け講座
小・中学生がさまざまな学習を通して好奇心や興味を持ち、たくましく生きる力を養うため、小・中学生向けの体験型の講座を開催します。
趣味・教養・生活講座
勤労世代や若い世代等幅広い市民が、気軽に受講できるような内容(料理・IT・教養・生活・趣味等)の講座を開催します。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード