トレーニング室・ランニング走路について
開場時間
午前9時00分から午後10時00分まで
※午後10時00分 完全退館
持ち物
運動できる服、室内用運動靴
※ウエアや靴の貸出しはしておりません。
※裸足・靴下でのご利用は出来ません。必ず室内履きを履いてご利用ください。
更衣室のご利用について
着替えの必要ない方は、元気創造プラザ地下2階武道場前及び地下1階トレーニング室脇のロッカーをご利用ください。
利用方法
1 地下1階の運動施設事務室横にある券売機で利用券を購入してください。
※「市民等カード」「高齢者減額カード」をお持ちの方
市内料金の適用には「市民等カード」、高齢者減額の適用には「高齢者減額カード」が必要です。
券売機にカードのバーコード部分をかざしてください。
2 トレーニング室前の受付で、利用券を渡し半券をお受け取りください。
受付簿に氏名・体調チェック・入室時刻をご記入ください。
ランニング走路をご利用の方には、リストバンドをお渡ししますので、必ず着けてご利用ください。
裸足・靴下でのご利用は出来ません。必ず室内履きを履いてご利用ください。
3 利用後は退出時間を記入して退場ください。
※「スポーツ・生涯学習個人利用市民カード」に更新し、回数券購入済みやチャージ済みの方は、トレーニング室前受付へ直接お越しください。
料金
トレーニング室 | 【市内料金】 | 大人 | 200円/1時間 |
400円/2時間 |
70歳以上 | 150円/1時間 |
300円/2時間 |
||
【市外料金】 | 大人 | 300円/1時間 |
600円/2時間 |
ランニング走路 | 【市内料金】 | 大人 | 80円/1時間 |
150円/2時間 |
70歳以上 | 60円/1時間 |
110円/2時間 |
||
子ども(小・中学生) | 30円/1時間 |
50円/2時間 |
||
【市外料金】 | 大人 | 130円/1時間 |
250円/2時間 |
|
|
子ども(小・中学生) | 50円/1時間 | 100円/2時間 |
※SUBARU総合スポーツセンターは、調布市と共同設置のごみ処理施設「クリーンプラザふじみ」で発生する電力を
活用している等の理由により、調布市在住の方も市内料金で利用できます。
トレーニング室について
トレーニング機器一覧
利用対象年齢
トレーニング室のご利用は、高校生相当年齢以上からとなります。
利用制限
以下の利用者は、入場制限、退場又は今後の利用制限を行う場合があります。
1 医師から運動を制限されている方
2 酒気を帯びている方及び酒気を帯びていると思われる方
3 人に危害を及ぼすおそれがあり、また他人に迷惑になるような物品を携帯している方
4 運動のできる服装、運動靴の用意がない方(ジーパンなどの普段着、サンダル類、屋外シューズ、
裸足での利用はできません。)
5 トレーニング室の注意事項を遵守しない方
6 他の利用者への迷惑な行為をする方
7 トレーナー及びスタッフの指示に従わない方
8 刺青・タトゥーをしている方(見えないようにしている場合を除く。)
9 営利を目的とした指導をしている方
※当施設での営利を目的とした指導は禁止されております。多くの方が安全・安心で快適に施設をご利用いただける
よう指導行為はご遠慮ください。指導行為をお見かけした際、スタッフがお声がけをさせていただきます。あらか
じめご了承ください。
その他注意事項
・利用方法がわからない方、不安がある方はお気軽にトレーナーにお声がけください。
・トレーニング機器等はその用途に沿ってご使用ください。
・備品の所定の位置からの移動や休憩中のマシンの占有はおやめください。
・備品使用後は、備え付けのタオルで汗などを拭いてください。
・マシンに座りながらの休憩、会話、占有はおやめください。
・30秒以上インターバルを取られる方は、一旦マシンから離れて休憩してください。
・土日・休日のランニングマシンご利用時は、「ご利用ボード」に名前・開始・終了時刻をご記入ください。
・トレーニング前に血圧測定等の体調チェックを行い、準備運動をしてください。
・トレーニング室内での食事は禁止となります。
・体調が悪くなったり異変を感じた場合は、すぐに運動を中止しトレーナーにお声がけください。
・水分補給をこまめに行ってください。(ガラス容器、フタなし容器の持ち込みはご遠慮ください。)
・荷物はロッカーに入れ、必要なもの以外は室内に持ち込まないでください。
・貴重品は貴重品ロッカーをご利用ください。手荷物は自己管理してください。
・非常口、避難経路を事前にご確認ください。
・音楽等を聴きながら運動をする場合は音量を抑え、周囲の音が聞こえる設定にして、周辺の利用者の迷惑とならないよ
うにしてください。
・撮影及び携帯電話による通話はおやめください。(通話はトレーニング室外でご利用ください。)
・お互いに譲り合い、マナーを守ってご利用ください。
・混雑状況によっては、人数制限及びマシンの使用に時間制限を設けることがあります。
・途中で入退室される場合は、トレーナーまでお声がけください。
・事故、トラブルに関しては一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
・安全管理上、スタッフの指示には必ず従ってください。
ランニング走路について
ランニング走路
約170m / 1周 (メインアリーナ使用時は、利用できないことがあります。)
利用対象年齢
ランニング走路のご利用は、小学生以上からとなります。
利用制限
以下の利用者は、入場制限、退場又は今後の利用制限を行う場合があります。
1 医師から運動を制限されている方
2 酒気を帯びている方及び酒気を帯びていると思われる方
3 人に危害を及ぼすおそれがあり、また他人に迷惑になるような物品を携帯している方
4 運動靴の用意がない方(靴下、裸足でのご利用はできません。)
5 ランニング走路の注意事項を遵守しない方
6 他の利用者への迷惑な行為をする方
7 トレーナー及びスタッフの指示に従わない方
8 刺青・タトゥーをしている方(見えないようにしている場合を除く。)
9 営利を目的とした指導をしている方
※当施設での営利を目的とした指導は禁止されております。多くの方が安全・安心で快適に施設をご利用いただける
よう指導行為はご遠慮ください。指導行為をお見かけした際、スタッフがお声がけをさせていただきます。あらか
じめご了承ください。
その他注意事項
・大会やイベント等で日程が変更になる場合がございます。事前に下記予定表にてご確認の上ご利用ください。
・受付後にリストバンドをお渡ししますので着用ください。
(ランニング走路使用中はリストバンドを外さないでください。)
・偶数月は左回り(反時計回り)奇数月は右回り(時計回り)でご利用ください。
・裸足・靴下でのご利用は出来ません。必ず室内履きを履いてご利用ください。
・ランニング走路をご利用の前に、準備体操をしてください。
・ランニング走路上での食事は禁止となります。(観覧席を除く)
・荷物はロッカーに入れ、必要なもの以外は走路内に持ち込まないでください。
・貴重品は貴重品ロッカーをご利用ください。手荷物は自己管理してください。
・非常口、避難経路を事前にご確認ください。
・音楽等を聴きながら運動をする場合は音量を抑え、周囲の音が聞こえる設定にして、
他の方の迷惑にならないようにしてください。
・撮影及び携帯電話による通話はおやめください。(通話はランニング走路外でご利用ください。)
・お互いに譲り合い、マナーを守ってご利用ください。
・途中で入退室される場合は、トレーナーまでお声がけください。
・事故、トラブルに関しては一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
・安全管理上、スタッフの指示には必ず従ってください。
予定表について
■ランニング走路中止日程
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード