公開日 2025年09月12日
みんなの笑顔があふれる一日に!
~うごいて!わらって!みんなでチャレンジ~
をテーマに、参加されたすべてのかたが楽しく動くことができて笑顔になれるようなコーナーがもりだくさんです。
「聞いたことがない、ルールがわからないスポーツ」との出会いもあるかもしれません。
どなたでも気軽にご参加いただけるイベントですので、ぜひお越しください!
〈チラシはこちら〉
2025みたかスポーツフェスティバルチラシ[JPG:2.05MB]
日時
令和7年10月12日(日曜日)午前10時~午後3時(雨天決行)
※雨天の場合は一部プログラムに変更があります。
会場
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ
SUBARU総合スポーツセンター
アクセス | 三鷹中央防災公園・元気創造プラザ (mitakagenki-plaza.jp)
ゲスト
お相撲さん2人
アスリートと一緒にスポーツを体験しよう!
当日のプログラム
メインアリーナ(地下2階)
オープニング(金管バンド演奏)
午前9時50分から午前10時まで
連雀学園三鷹市立南浦小学校
開会式
午前10時から午前10時10分まで
三鷹体操
午前10時10分から午前10時15分まで
ひろみちお兄さん監修親子体操教室(事前申込制 申込受付は終了しました。)
第10代体操のお兄さんの佐藤弘道さんから、親子で楽しめる体操を教えてもらいます。
(午前10時15分から11時30分まで)
スポーツ体験<午後1時から>
- ティーボールバッティング
- ボッチャ
- キックターゲット
- ガガ
- ラダーゲッター
サブアリーナ(地下2階)
車いす体験
- 車いすレーサー体験
- 車いす操作体験
- 車いすバスケットボール
武道場(地下2階)
- バイク体験
- トライアスロン展示
- 未就学児対象ブース
- エアトランポリン
- 輪投げ
- バルーンアート
トレーニング室(地下1階)
- 自由開放(高校生以上対象)
- 体組成計測定
プール(1階)
自由遊泳(午前11時から午後3時まで)
注意事項
- 水着と水泳帽をお持ちください。
- 小学3年生以下のお子さんは水着着用の保護者が同伴してください。
体育室(1階)
昔あそび
日本無線中央広場
- ラグビー体験
- ファミリーラン
- モルック
- 目かくし風船スイカ割り
- パラバルーン
東広場
乗馬とふれあい体験
対象
3歳から小学6年生まで
乗馬券配布
- 午前9時45分~
- 午後0時45分~
三鷹市役所第2庁舎前通路
飲食ブース
弓道場・アーチェリー場
弓道・アーチェリー体験
対象
- 身長135センチメートル以上、かつ小学4年生以上
注意事項
弓道場は、靴下または足袋のご用意をお願いします。裸足・ストッキングではご入場できません。
トライアスロン(事前申込制 9月24日(水)まで先着申し込み受付します)
リオデジャネイロ2016オリンピック女子日本代表の加藤友里恵さんがMCを務め、サポートアスリートとして参加されます。
トライアスロン選手の皆様と一緒に触れ合いながら、競技の魅力を体験することができます。
スイム(1階 プール)
午前10時から午前10時40分まで
バイク(地下2階 武道場)
午前11時から11時40分まで
ラン(地下1階 ランニング走路)
正午から0時40分まで
記録発表会(地下2階 武道場)
午後1時から1時30分まで
注意事項
・水着、水泳帽、ゴーグル、タオル、体育館履き、靴袋をお持ちください。
対象者
・身長115センチメートル以上で25メートルプールを泳げる(途中立つこと可)三鷹市民(在園・在学・在勤含む)
申し込み
・9月24日(水曜日)までに、下記リンクからお申込みください。
≪お申し込みはこちら≫
その他
・詳細は、下記添付ファイルをご確認ください。
≪詳細はこちら≫
スポーツ体験サポートデスク
サポートが必要なかたも安心してください。
参加しやすいブースなどをご案内します。
受付場所
1階メインインフォメーション前
注意事項
- 体育館履きと靴袋をお持ちください。忘れた場合、一部のプログラムに参加できないことがあります。
- 駐車場は台数に限りがありますので、自転車・バスなどをご利用ください。
- 自転車は係員の指示に従い、市民センター内の駐輪場をご利用ください。
- ごみは各自お持ち帰りください。
- けがをしたり気分が悪くなったかたは、救護所(1階、地下2階)や近くのスタッフまでお申し出ください。
主催
- 三鷹市
- 三鷹市教育委員会
- 三鷹市スポーツ協会
- 公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
主管
2025みたかスポーツフェスティバル実行委員会
問い合わせ先
2025みたかスポーツフェスティバル実行委員会事務局
電話 0422-29-9863
ファックス 0422-45-1167
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード