団体利用について

利用方法

元気創造プラザ内のスポーツ施設を利用するには、事前の団体登録と「三鷹市生涯学習施設等予約システム(以下、「システム」といいます。)」による予約が必要となります。登録申請に基づき、「団体利用カード」を発行します。団体の種類には、市内団体と市外団体があり、団体登録の要件、施設予約の流れ、施設使用料が異なります。

団体登録の要件

市内団体

構成員の人数が6人以上で、その半数以上が、三鷹市民(在勤、在学を含む)であること。三鷹市民(在勤、在学を含む)の18歳以上の代表者及び連絡者がいること。

市外団体

構成員の人数が6人以上の市内団体以外のグループ。18歳以上の代表者及び連絡者がいること。

【市内・市外団体共通】
※構成員が高校生相当年齢の団体は、18歳以上(高校生を除く。)の安全管理者登録カードがいること。
※小・中学生団体の指導者・保護者等は人数に含まれません。

団体登録の方法

団体登録につきましては、以下の必要書類をSUBARU総合スポーツセンター地下1階運動事務室へ提出してください。登録完了までに、2~3週間お時間をいただきます。

必要書類

  1. 団体登録申請書及び登録名簿(6人以上)
  2. 代表者及び連絡者を含む構成員(使用される方)全員の氏名、住所、年齢が確認できる身分証(コピー可)(運転免許証、健康保険証、住民票、パスポート、マイナンバーカードのいずれか1つ。)
    ※マイナンバーカード、通知カードの個人番号は必ず塗りつぶしてください。
  3. 市外在住で市内在勤、在学の場合は在勤証明書、在学証明書
  4. 個人登録カード(3人以上)(コピー可)
  5. 口座振替依頼書(施設使用料の口座振替を希望する団体)

  ※構成員が高校生相当年齢の場合は、18歳以上(高校生を除く。)の安全管理者登録カード(1人以上)の提出が必要です。

添付ファイル

受付窓口

三鷹中央防災公園・元気創造プラザ地下1階SUBARU総合スポーツセンター受付 三鷹市新川6-37-1

午前9時~午後9時30分(毎月第4月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始を除く)

注意事項

  • 「団体利用カード」の発行には、内容審査に申請後2週間程かかります。その期間が過ぎましたら、受付窓口にカードを受け取りにお越しください。
  • 市内団体の場合、代表者及び連絡者は市内在住、在勤、在学の方です。
  • 代表者及び連絡者は、それぞれ別の方の記載をお願いします。施設の利用や予約等についての重要な連絡を行う場合がありますので、18歳以上の方を記載してください。
  • 登録名簿には、構成員全員を記載してください。名簿に記載されている方は、必要に応じて連絡を行うことがあります。なお、不適正な申請が判明した場合は、団体利用カードの使用を停止させていただく場合があります。

施設予約の流れ

利用希望月の3か月前から、施設予約の抽選申込みを受け付けます。抽選の申込み期間中に予約が無かった施設は、希望月の2か月前から先着順での申込みで予約が可能です。

※抽選申込みができるのは、市内団体のみです。市外団体は、利用希望月の1か月前から先着順での申込みが可能です。

※利用希望月の1か月前の16日14時までに団体の申込みがなければ、個人利用の枠へ転用いたしますのでご注意ください。

 

申込方法

パソコン、スマートフォン、利用者端末(元気創造プラザ1階受付窓口に設置)を用いて、システムから申込みを行ってください。

使用料の支払い方法

現金での納入

施設使用料は、施設をご利用になる当日までに、三鷹中央防災公園・元気創造プラザ1階総合案内にて納入してください。(受付時間:午前9時~午後5時)

口座振替での納入

口座振替をご希望の方は、事前の口座登録が必要です。口座振替依頼書は、受付窓口に設置しています。なお、口座振替依頼書は、金融機関へ提出せず、受付窓口に必ず提出してください。口座振替日は、利用月の翌々月の1日(土日祝日の場合は、翌営業日)です。

使用料のキャンセル

予約申込みをされた施設について、キャンセルをする場合は、7日前までにシステムでキャンセル処理を行ってください。

なお、利用日の7日前を過ぎてからのキャンセルは、使用料が発生しますのでご注意ください。利用日の7日前を過ぎてから取消す場合や事前納入済の予約を取消す場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先:公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
電話:0422-45-1113

利用当日

団体登録が完了し団体登録カードを受領した後は、以下のような利用方法で使用する。尚、同伴する当日責任者については、個人登録カード所有者が1人以上含まれていることとする。

※高校生相当年齢の団体の場合、18歳以上(高校生を除く。)の指導登録証所有者が1人以上同行すること。

事務室に職員が在室している場合

事務室に職員が不在の場合

注意事項

1.共通

  1. 荒天時は、利用できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  2. 混雑時など、安全上、入場を規制する場合があります。
  3. 場内での飲酒、飲酒してのご来場は禁止します。また、射場内での飲食はご遠慮ください。(水分補給を除く。)
  4. 射場内は付添者(高校生相当年齢の個人利用又は、高校生相当年齢を主な構成員とする団体の安全管理者、障がい者の介添え者)以外の入場はできません。
  5. 利用者は、許可された目的及び時間以外の使用を禁止します。
  6. 場内での喫煙及び火気の使用を禁止します。
  7. 場内へ持ち込んだ器具・用具類、不要な物を放置しないでください。
  8. 施設・設備品を破損した時は、速やかに財団に報告してください。
  9. 貴重品の管理、盗難等のトラブル、場内での事故に関しては自己責任となります。
  10. 雷鳴が聞こえる等、落雷発生の可能性が生じた場合、直ちに屋外での活動を中断してください。また、活動の再開については、安全に十分配慮してください。
  11. 承認された目的及び時間以外での使用を禁止します。使用時間内に準備及び片付けを完了してください。
  12. その他、施設管理者の指示に従ってください。

2.弓道

  1. 矢取り道・安土・矢道には、ヒールやスパイクのある靴、革靴、下駄等で立ち入ることを禁止します。
  2. 場内は、土足厳禁とする。また、裸足で立ち入ることを禁止します。
  3. 矢取り道・的前に入る時は、射場を確認し、射場側からの指示で入ってください。
  4. 巻藁を使用する時は、周囲の安全を十分確認してください。
  5. 人に向けて弓を引いたり、矢を番えないでください。また、射場・巻藁場以外では矢を番えないでください。
  6. 安土以外に飛んだ矢は放置せずに回収し、終了時に矢の本数を確認すること。
  7. 個人・団体問わず複数人で利用する場合は、掲示してある「心得」に準じて使用してください。

3.アーチェリー

  1. 練習前後の矢の本数を確認してロスト矢がないことを確認してください。
  2. 行射前に弓具の点検、サイトの確認をお願いします。
  3. 的付近(特に防矢ネットの後ろ)に人がいないことを確認して行射してください。
  4. 1エンドは6本以内とし、行射が終わったらウェイティングライン後方に下がり矢取り待機してください。
  5. 矢取りは全員一斉に行ってください。一人でも射線にいるときは射線より前に出ないでください。近射場も一斉矢取りをお願いします。
  6. 利用者が多い時は2立・3立で行射してください。
  7. 射線以外では行射しないでください。
  8. 引き分け、引き戻しは水平に行い、矢の上向き角度に注意してください。
  9. 的台を移動するときは的台の転倒に注意してください。
  10. 練習後は原状復帰(的台の移動やブルーシートによる保護)をお願いします。
  11. トイレに行くときなどは、クイーバーを射場に置き矢を場外に持ち出さないでください。
  12. たとえ矢を番えていなくても人に向けて弓を引かないでください。

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード