公開日 2025年11月11日
年間カリキュラムの一部を、学習生と一緒に一般の方も聴講できる企画として公開しています。ぜひ、ご参加ください。
【市民大学総合コースについて】
市民大学総合コースは「市民がつくる市民の学校」です。
講座は、ゼミナール形式による年間30回の継続学習で、学習課題について講義・討論・発表などを重ね、その学びを通して仲間をつくり、学びの成果を地域活動やまちづくりに広げ、生かしていくことを目指しています。この公開講座の企画・運営も市民が行っています。
開催日
2026年2月6日(金)、7日(土) 10:00~12:00
開催場所
生涯学習センター ホール
水平の旅、垂直の旅
【日時】2月6日(金)10:00~12:00
【受講方法】生涯学習学習センター ホール(対面)
【対象】16歳以上の三鷹市民(在勤・在学含む)
【定員】20人
【申込方法】11月26日(水)9:00から、電話(0422-49-2521)でお申込みください。
※先着順 ※受付時間9:00~21:00
【講師】

石川 直樹さん(写真家、登山家)
1977年東京都生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。2008年『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により日本写真協会賞新人賞、講談社出版文化賞。2011年『CORONA』(青土社)により土門拳賞。2020年『EVEREST』(CCCメディアハウス)、『まれびと』(小学館)により日本写真協会賞作家賞。2023年 東川賞特別作家賞。2024年紺綬褒章を受賞した。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)、『地上に星座をつくる』(新潮社)ほか多数。
輝け、日本国憲法!~平和な世界を目指して~
【日時】2月7日(土)10:00~12:00
【受講方法】①生涯学習学習センター ホール(対面)
②Zoomオンライン
③オンデマンド配信 ※配信期間 2月23日(月祝)~3月23日(月)
【対象】①16歳以上の三鷹市民(在勤・在学含む)
②・③16歳以上の方
【定員】①20人
②・③各200人
【申込方法】①11月26日(水)9:00から、電話(0422-49-2521)でお申込みください。
※先着順 ※受付時間9:00~21:00
②・③11月26日(水)9:00から1月30日(金)までに申込フォームからお申し込みください。
※先着順
【講師】
伊藤 千尋さん(ジャーナリスト)
ジャーナリスト。1949年、山口県生まれ。東京大学法学部卒業。
1974年、朝日新聞に入社。サンパウロ支局長、ロサンゼルス支局長などを歴任、40年にわたり主に国際報道の分野で取材を続けた。
2014年に朝日新聞退職後も、フリーのジャーナリストとして各国の取材を続け、精力的に執筆と講演を行っている。
「コスタリカ平和の会」共同代表。「九条の会」世話人。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード


