ナチュラル染色 ― 三鷹産キウイを使って

公開日 2025年10月25日

三鷹市美術ギャラリー「日本の色 染司よしおか 吉岡更紗の仕事」展 関連講座

 

三鷹市美術ギャラリーで開催される「日本の色 染司よしおか 吉岡更紗の仕事」展(会期:20251129日~202621日)では、化学染料を使わず、紫草の根、刈安の茎、胡桃の葉や実など、自然界に存在する植物を使って染めものを行う、京都の染色工房「染司よしおか」の作品と六代目吉岡更紗の仕事を紹介いたします。

 本講座では、三鷹の名産でもあるキウイフルーツの皮を使用してコットンエコバッグを染めます。身近にある食材や普段捨てられてしまう皮や葉などを使用したSDGsに配慮する安心・安全な染色方法で、植物染めを体験してみませんか?

 

「ナチュラル染色 ― 三鷹産キウイを使って」講座チラシ[PDF:441KB]

開催日

2026年1月12日(月・祝) 13:30~16:30  *受付開始13:00

開催場所

生涯学習センター 料理実習室 4階

講師

篠原 幸子(文化服装学院生涯学習オープンカレッジ ナチュラル染色講師/元文化服装学院専任教授)

定員

16名(申し込み多数の場合は抽選、三鷹市民優先)

対象

16歳以上の方

受講料  

1,500円(材料費を含む) 

持ち物

筆記用具、ゴム手袋、エプロン、ビニール袋(作品返却用)

申込期間 

10月29日(水)~11月30日(日)【必着】 

申込方法

「講座申込システム」または「往復はがき」 いずれかの方法でお申し込みください。

 ■講座申込システム (受講料の支払い方法:オンラインでクレジット決済(ご来館不要)​​​​​​または 窓口にご来館
   お申込みはこちら

 ■往復はがき (受講料の支払い方法:窓口にご来館

   1)講座名、2)住所、3)氏名(ふりがな)、4)年齢、5)電話番号、6)この講座を何で知ったか、

   7)返信用はがきに宛先(住所・氏名)をご記入のうえ、下記宛先までお送りください

   〒181-0004 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ4階 三鷹市生涯学習センター「染色講座」係 までお送りください。

 

抽選結果の通知

12月14日(日)予定 ※当選された方はこちらをご覧ください ⇒ ★当選者された方へのお知らせ[PDF:276KB]

 ■システムを利用して申し込みをされた方
 ・受講者登録済の方、お申し込み時にE-mailアドレスを入力された方
  抽選結果の通知メールが送られます。

 ・E-mailアドレスを入力していない方
  こちらに電話番号と抽選確認用パスワードを入力し、結果をご確認ください。

 ■往復はがきで申し込まれた方
   当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
  

受講料のお支払いについて

  講座申込システムでお申込みの場合(申込時に【➀】か【➁】を選択してください)
   ① オンラインでのクレジットカード決済(利用可能カード Visa、MasterCard、American Express、JCB)
    
※ご来館の必要はありません。★お支払い方法は、スクエア請求書決済のお支払い方法[PDF:484KB]をご覧ください。
   ② 生涯学習センター窓口に来館(受付時間9:00~19:00)
  

  往復はがきでお申込みの場合
   生涯学習センター窓口に来館のみ(受付時間9:00~19:00)
   

   ※お支払い後の受講者のご都合による受講料の返金はできませんのでご了承ください

 

【展覧会情報】日本の色 染司よしおか 吉岡更紗の仕事

 会期:2025年11月29日(土) ~ 2026年2月1日(日)
 開館時間:10:00~20:00(入館は19:30まで)
 休館日:月曜日(1月12日は開館)、1月13日(火) 
 会場:三鷹市美術ギャラリー
 観覧料:無料
 
 三鷹市美術ギャラリー
 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL(コラル)5階 → 会場地図新しいウィンドウで外部サイトを開きます
 電話:0422-79-0033
 主催:三鷹市美術ギャラリー・公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団

 展覧会情報のページはこちら新しいウィンドウで外部サイトを開きますをご覧ください

3202501001

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード