公開日 2025年07月01日
江戸時代の基礎知識を学ぶ入門講座です
講座内容

「遠くて近い江戸時代」―。21世紀に生きる私たちから江戸時代を連想すると、当時の人びとは全く異なる社会にいたような感じがします。もちろん、数百年のあゆみによって大きな変化がありましたが、歴史資料(古文書=こもんじょ)を読んでみると現代とのつながりも確認できます。今回の講座では、日本各地の事例を紹介しながら、みなさんと江戸時代の基礎知識を共有できればと思います。
開催日
2025年9月15日(月)、10月13日(月)、11月10日(月) 13:30~15:30
開催場所
生涯学習センター ホール
日程
① 9月15日(月) 「支配のしくみ:領主制とは何か?」
② 10月13日(月) 「武士の仕事」
③ 11月10日(月) 「村役人の仕事」
時間
午後1時30分~午後3時30分(2時間)
講師
荒武 賢一朗(東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門 教授)
受講料
3,000円(全3回)
対象・定員
16歳以上の方、30人(申込多数の場合は抽選、三鷹市民優先)
持ち物
筆記用具
申込方法(申込方法によって受講料の支払い方法が異なります)
「講座申込システム」または「往復はがき」 いずれかの方法でお申し込みください。
■講座申込システム (受講料の支払い方法:オンラインでクレジット決済(ご来館不要)または 窓口にご来館)
こちらからお申し込みください。※「講座申込システム」の申込ページは、7月1日(火)から公開します。
■往復はがき (受講料の支払い方法:窓口にご来館)
(1)講座名、(2)住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)年齢、(5)電話番号、(6)この講座を何でお知りになったか、をご記入の上、〒181-0004 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ4階 三鷹市生涯学習センター「江戸時代史」係 までお送りください。
申込期間
7月1日(火)~8月18日(月)必着
抽選結果の通知
8月22日(金)予定
■システムを利用して申し込みをされた方
抽選結果の通知がメールが届きます。
※メールが届かない場合は、こちらで電話番号と抽選確認用パスワードを入力するか、受講者登録済みの方はログインしても結果を確認できます。
■往復はがきで申し込まれた方
当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
受講料支払い期間
抽選結果の通知日から9月7日(日)まで
※受講料は前払いです。
受講料の支払方法
■講座申込システムでお申込みの場合(申込時に①か②を選択してください)
①オンラインでのクレジットカード決済(利用可能カード Visa、MasterCard、American Express、JCB)
※ご来館の必要はありません。★お支払い方法はこちらをご覧ください⇒クレジットカード決済のお支払い方法[PDF:484KB]
②生涯学習センター窓口に来館して現金払い(受付時間9:00~19:00)
■往復はがきでお申込みの場合
生涯学習センター窓口に来館して現金払い(受付時間9:00~19:00)
※お支払い後の受講者のご都合による受講料の返金はできませんのでご了承ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード