公開日 2023年08月19日
何となく知っているけど、詳しくは知らない。みたかについてのあれこれを、この際きっちり学び、みたかについて考えるのが「みたか学」です。今回は郷土史の分野から、上連雀に焦点を当てます。近世から現代までの400年の変貌を資料で解きほぐし、上連雀地区の市境を歩きます。街の歴史を学び、市境を歩いてそのアウトラインをつかみましょう。
タイトル
【座学】上連雀の歴史(近世から現代)を辿る
【現地】上連雀の市境を歩く(約4km)~現在の上連雀地域のアウトラインを実感しよう~
上連雀地域の市境を歩きます。
日程・定員・受講料
【座学】午前1時30分~3時30分、【現地】午前10時~正午
①【座学】10月21日(土)、【現地】10月22日(日)※雨天時は10月29日(日)に順延、 【定員】8人 【受講料】1,000円
★当選された方はこちらをご覧ください(座学・現地)[PDF:1.08MB]
②【座学】10月21日(土)※座学のみ 【定員】8人 【受講料】500円
★当選された方はこちらをご覧ください(座学のみ)[PDF:330KB]
※①・②いずれかをお選びください。
会場
【座学】生涯学習センター ホール
【現地ウォーキング】現地
講師
相原 悦夫(郷土史研究家)
対象
16歳以上の方(申し込み多数の場合は抽選、三鷹市民優先)
申込期間
8月19日(土)~9月29日(金)【必着】
申込方法
「講座申込システム」または「往復はがき」 いずれかの方法でお申し込みください。
・講座申込システム(座学・現地ウォーキング)
・講座申込システム(座学のみ)
・往復はがき
1)講座名、2)参加形態(①、②のどちらに申し込むかを明記)、3)住所、
4)氏名(ふりがな)、5)年齢、6)電話番号、7)この講座を何でお知りになったか をご記入の上、
〒181-0004 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ4階 三鷹市生涯学習センター「みたかのアウトラインを歩く」係
までお送りください。
抽選結果の通知
10月1日(日)予定 ★当選された方はこちらをご覧ください(現地ウォーキング)
■システムを利用して申し込みをされた方
・受講者登録済の方、お申し込み時にE-mailアドレスを入力された方
抽選結果の通知メールが届きます。
※メールが届かない場合は、こちらで電話番号と抽選確認用パスワードを入力して確認。受講者登録済みの方はログインしても結果を確認できます。
・E-mailアドレスを入力していない方
こちらに電話番号と抽選確認用パスワードを入力し、結果をご確認ください。
■往復はがきで申し込まれた方
当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
受講料のお支払い
・参加当日に現金でお支払いください。
※座学+現地ウォーキングに参加される方は、各日500円お支払いください。
・詳細は下記リンクをご確認ください。
★当選された方はこちらをご覧ください(座学・現地)[PDF:1.08MB]
★当選された方はこちらをご覧ください(座学のみ)[PDF:330KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード