公開日 2022年08月25日
短歌は誰でも作れます。
難しい言葉を知らなくても、短歌に関する知識がなくても大丈夫です。美しい花を眺めたり風のそよぎを感じたり
あるいは日々の生活の中でふと我が身をふりかえった時など、短歌が生まれる瞬間を誰もが持っているからです。
実際に短歌を一首作ってみて、その後短歌作品について話し合う「歌会」をみなさんと一緒に楽しみたいと思います。
筆記用具だけ持って、気楽・気軽な気持ちでぜひ教室へおいでください。
★講座チラシはこちらをご覧ください 楽しい短歌 チラシ[PDF:785KB]
回 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
第1回 |
令和4年 |
『短歌とは何か』 |
第2回 |
|
『短歌表現を学ぶ⓵』 |
第3回 |
|
『短歌表現を学ぶ⓶』 |
会場
生涯学習センター 学習室2
講師
畑 彩子(はた さいこ) 歌人・現代歌人協会会員
定員
15人(申し込み多数の場合は抽選、三鷹市民優先)
対象
16歳以上
受講料
一般:3,000円(全3回)
申込期間
9月8日(木)~10月9日(日)【必着】
申込方法
「講座申込システム」または「往復はがき」 いずれかの方法でお申し込みください。※申込方法によって受講料の支払い方法が異なります。
■講座申込システム
(受講料の支払い方法:オンラインでクレジット決済(ご来館不要)または 窓口にご来館)
こちらからお申し込みください。
■往復はがき
(受講料の支払い方法:窓口にご来館)
1)講座名、2)住所、3)氏名(ふりがな)、4)年齢、5)電話番号、6)この講座を何でお知りになったか をご記入の上、
〒181-0004 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ4階 三鷹市生涯学習センター「楽しい短歌」係
までお送りください。
抽選結果の通知
10月13日(木)予定 ※当選された方は、こちらをご覧ください。受講のご案内※楽しい短歌[PDF:345KB]
■システムを利用して申し込みをされた方
・受講者登録済の方、お申し込み時にE-mailアドレスを入力された方
抽選結果の通知メールが送られます。
■往復はがきで申し込まれた方
当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
受講料のお支払い期間
結果通知日~10月27日(木)※受講料は前払いです。
受講料のお支払い方法
■講座申込システムでお申込みの場合(申込時に【⓵オンラインでクレジット決済】か【⓶窓口に来館して現金支払】を選択してください)
⓵オンラインでのクレジットカード決済(利用可能カード Visa、MasterCard、American Express、JCB)
※ご来館の必要はありません。スクエア請求書決済のお支払い方法[PDF:450KB]
⓶生涯学習センター窓口に来館(受付時間9:00~19:00)
■往復はがきでお申込みの場合
生涯学習センター窓口に来館のみ(受付時間9:00~19:00)
■お支払い後の受講者のご都合による受講料の返金はできませんのでご了承ください。
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
・館内ではマスクを着用してください。
・入室時に検温を行います。37.5℃以上の方は受講できません。
・咳、のどの痛みなどがある場合は参加を控えてください。
・感染状況によっては事業の内容変更、日程の延期や中止となる場合があります。
最新情報はホームページに掲載しますのでご確認ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード