公開日 2022年08月11日
ヤマトタケルといえば、日本各地を平定して回った古代の英雄として知られています。
しかし、その物語をきちんと読んだことがある人は、意外と少ないのではないでしょうか。
この講座では、『古事記』『日本書紀』の物語を手がかりに、ヤマトタケルの実像に迫ります。
また、古代の人々の信仰や風習を読み解きます。
スライドやビデオを活用し、初心者向けに分かりやすく解説する入門講座です。
★追加募集中!(先着順、11月11日〆切、電話または窓口でお申込み)
詳細はこちら→【追加募集】ヤマトタケル伝承を読み解く_チラシ[PDF:1010KB]
回 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
第1回 |
令和4年 |
『ヤマトタケルの生い立ち』 |
第2回 |
令和4年 |
『クマソタケル征討』 |
第3回 |
令和4年 |
『伊吹山の神との戦い』 |
会場
生涯学習センター・ホール
講師
成城大学文芸学部准教授 鈴木 正信 さん
1977年、東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。
博士(文学)(早稲田大学)。現在、成城大学文芸学部准教授。専門は日本古代史。
主要著書に、『日本古代氏族系譜の基礎的研究』『大神氏の研究』『Clans and Religion
in Ancient Japan』『Clans and Genealogy in Ancient Japan』『日本古代の氏族と系譜伝
承』『古代氏族の系図を読み解く』などがある。NHK総合テレビ「日本人のおなまえ」
などにも出演。
定員
10人(先着順)
対象
16歳以上
受講料
3,000円(全3回) ※各回の申込みは不可
申込期間
9月12日(月)~10月19日(水)【必着】
【追加募集中】11月11日(金)まで(先着順)
申込方法(先着順)
「電話(0422-49-2521)」または「生涯学習センター窓口」 いずれかの方法でお申し込みください。
抽選結果の通知
10月23日(日)予定
■システムを利用して申し込みをされた方
・受講者登録済の方、お申し込み時にE-mailアドレスを入力された方
抽選結果の通知メールが送られます。
・E-mailアドレスを入力していない方
こちらに電話番号と抽選確認用パスワードを入力し、結果をご確認ください。
■往復はがきで申し込まれた方
当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
※ご当選された方はこちらをご一読ください。→ご当選者へのお知らせ(ヤマトタケル講座)[PDF:323KB]
受講料のお支払い期間
結果通知日~11月6日(日)※受講料は前払いです。
※追加募集でお申込みされた方は、講座初日に会場にてお支払いください(現金支払いのみ)
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
・館内ではマスクを着用してください。
・入室時に検温を行います。37.5℃以上の方は受講できません。
・咳、のどの痛みなどがある場合は参加を控えてください。
・感染状況によっては事業の内容変更、日程の延期や中止となる場合があります。
最新情報はホームページに掲載しますのでご確認ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード