【終了】【市民講師デビュー講座】世界 45 か国を旅した塩マニアが伝える 日本と世界の発酵食の魅力

公開日 2022年01月13日

塩の会社に勤めて43年。趣味は海外旅行と発酵食、

趣味で世界45か国をまわって味わった日本と世界の発酵食の魅力について紹介します。
 

  内容 (予定)
  【機種依存文字】発酵とは
   ● 微生物が食品にもたらす発酵と腐敗の違いは何か?
   ● 発酵菌にはどんな菌があるのか?
   ● 発酵と塩の関係?
  【機種依存文字】日本の発酵食品
   ●世界一発酵食品が多いといわれる日本の発酵食の紹介。
   ●日本のかつお節、世界のかつお節
  【機種依存文字】世界の発酵食品
   ●チョコレート、シチリアのモディカチョコレート( 味噌トリュフ、塩麹 )
   ●トルコのヨーグルト
   ●あなたは食べられるか? キビヤック、シュールストレミング

日本と世界の発酵食の魅力講座_チラシ[PDF:483KB]
 

市民講師デビュー講座とは
※市民講師デビュー講座とは、「市民大学事業 市民講師養成コース」修了生が、自身の知識や技術を生かして行う実践講座です。

開催日

2022年3月9日(水) 10:30~12:00

開催場所

生涯学習センター ホール 4階

講 師

 前原淑子さん(株式会社天塩、栄養士、調理師、だしソムリエ認定講師)

受講料

 無料

対象

 16歳以上の方

定員

 30人*先着順

持ち物

 筆記用具、マスク着用でご参加ください。

申込方法 

 1月14日(金)午前9時から、三鷹市生涯学習センター窓口もしくは電話(0422-49-2521)でお申し込みください。※先着順
     ※定員に達したためお申込みを締切りました。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 ・館内ではマスクを着用してください。
 ・入室時に検温を行います。37.5℃以上の方は受講できません。
 ・咳、のどの痛みなどがある場合は参加を控えてください。
 ・会場に入場できる方は、参加者のみとします。見学はできませんのでご了承ください。
 ・感染状況によっては事業の内容変更、または中止する場合があります。最新情報はホームページに掲載しますのでご確認ください。

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード