公開日 2021年04月27日
絵が描けなくても、文が書けなくても 自分流の紙芝居にチャレンジ!
紙芝居は、特別なストーリーを作らなくても創る事ができます。例えば自分の身近な家族や友人のために作ったり、好きな色や形といった抽象的なイメージもテーマになります。
完成した紙芝居を声に出して披露するときは、目の前の観客とコミュニケーションをとることが大切です。日常生活に変化をつけて楽しみましょう。
チラシ※大人のためのミニ紙芝居を創りませんか[PDF:505KB]
市民講師デビュー講座とは
市民講師デビュー講座とは、三鷹市生涯学習センター主催講座「市民講師になるための 伝わる話し方」を修了し、人前での話し方を学んだ方が、ご自身の知識や技術を活かして初めて行う実践講座です。
開催日
2021年6月26日(土)※終了しました。 13:00~15:30
開催場所
生涯学習センター 学習室2 4階
開催時間
13:00~15:30
講 師
こおみ富子さん(紙芝居作家)
対象・定員
15歳以上の方・10人※先着順
参加費
無料※要事前申込
持ち物
今回はA5サイズのミニ紙芝居を作ります。
材料として以下の①~③の何れか1種(切りとっても大丈夫なもの)をお持ちいただくか、または手ぶらでも可(こちらで用意した写真等の素材もお使いいただけます)
①写真10枚位(旅行、ペット、趣味、思い出の人等)
②好きな絵ハガキ10枚位
③カタログや絵の載ったチラシなど数枚
申込方法
6月5日(土)午前9時から、三鷹市生涯学習センター窓口もしくは電話(0422-49-2521)でお申し込みください。※先着順
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
・館内ではマスクを着用してください。
・入室時に検温を行います。37.5℃以上の方は受講できません。
・咳、のどの痛みなどがある場合は参加を控えてください。
・会場に入場できる方は、参加者のみとします。見学はできませんのでご了承ください。
・感染状況によっては事業の内容変更、または中止する場合があります。最新情報はホームページに掲載しますのでご確認ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード