2023みたかスポーツフェスティバルを開催します!

公開日 2023年09月05日

みんなの笑顔があふれる一日に!

 

 はじけるえがお「スポーツって楽しい!」

 をテーマに、参加されたすべてのかたが

 元気で楽しくなるようなコーナーがもりだくさんです。

  「聞いたことがない、ルールがわからないスポーツ」との

 出会いもあるかもしれません。

  どなたでも気軽にご参加いただけるイベントですので、ぜひお越しください。

 

 スポーツフェスティバル[JPG:1.66MB]

 

 

日時

 令和5年10月8日(日曜日)午前10時~午後3時(雨天決行)

 

会場

 三鷹中央防災公園・元気創造プラザ

 SUBARU総合スポーツセンター

 アクセス | 三鷹中央防災公園・元気創造プラザ (mitakagenki-plaza.jp)

ゲスト

 女子バレーボール元日本代表 ビーチバレーボール元ペア

 ・大澤洋美さん

 ・浦田聖子さん

 アスリートと一緒にスポーツを体験しよう!

 

当日のプログラム

メインアリーナ(地下2階)

オープニング(鼓笛隊演奏)

  午前9時50分から午前10時まで

  連雀学園三鷹市立南浦小学校の鼓笛隊のみなさんによる演奏です!

 

開会式

  午前10時から午前10時10分まで

 

三鷹体操

  午前10時10分から午前10時15分まで

 

ひろみちお兄さんの親子体操教室事前申込制 申込受付は終了しました。

 10代目体操のお兄さんの佐藤弘道さんから、親子で楽しめる体操を教えてもらいます。

 (午前10時15分から11時30分まで)

 

スポーツ体験<午後1時から>

  • ティーボールバッティング
  • ボッチャ
  • キックターゲット
  • ガガ

 

サブアリーナ(地下2階)

車いす体験

  • 車いすレーサー体験
  • 車いす操作体験
  • 車いすバスケットボール(午前10時から正午まで)
  • 車いすラグビー(午後1時から午後3時まで)

 

武道場(地下2階)

バーチャルサイクリング(GRAND CYCLE TOKYO)

 実際のコースをバーチャルで体験し、自転車の新たな楽しさと東京が持つ観光の魅力を体験できます。

 ※この体験は、都内全域で『GRAND CYCLE TOKYO』プロジェクトとして、

 自転車の活用促進及び安全啓発を図るため、GRAND CYCLE TOKYO実行委員会が実施する事業の一つです。

 ・トライアスロン展示

  三鷹市ゆかりのアスリート高橋侑子選手を一緒に応援しよう!

 

未就学児対象ブース

  • エアトランポリン
  • 輪投げ
  • バルーンアート

 

トレーニング室(地下1階)

  • 自由開放
  • 体組成計測定

 

プール(1階)

 自由遊泳(午前11時30分から午後3時まで)

注意事項

  • 水着と水泳帽をお持ちください。
  • 小学3年生以下のお子さんは水着着用の保護者が同伴してください。

 

体育室(1階)

昔あそび

 

日本無線中央広場

  • ラグビー体験
  • ファミリーラン
  • モルック
  • コーンホール
  • パラバルーン

 

東広場

 乗馬とふれあい体験

対象

 3歳から小学6年生まで

乗馬券配布

  1. 午前9時45分~
  2. 午後0時45分~

 

バス停付近

 東京ドロンパふわふわ

対象

 3歳から小学6年生まで

整理券配布

  1. 午前9時45分~
  2. 午後0時45分~

 

三鷹市役所第2庁舎前通路

 飲食ブース

  三鷹市姉妹都市の福島県矢吹町の食材を使用したキッチンカーもあります!

弓道場・アーチェリー場

 弓道・アーチェリー体験

対象

  • 弓道:小学生以上
  • アーチェリー:身長135センチメートル以上、かつ小学4年生以上

注意事項

 弓道場は、靴下または足袋のご用意をお願いします。裸足・ストッキングではご入場できません。

 

トライアスロン(事前申込制 申込受付は終了しました)

スイム(1階 プール)

 午前9時30分から午前11時30分まで

バイク(バーチャル)(地下2階 武道場)

 午前10時30分から午後0時30分まで

ラン(地下1階 ランニング走路)

 正午から午後2時まで

注意事項

 ・水着、水泳帽、体育館履き、靴袋をお持ちください。

 

スポーツ体験サポートツアー

 障がいのあるかた、ひとりで不安なかたも安心です。

 スタッフと一緒に体験しましょう!

受付場所

 1階メインインフォメーション

時間

  1. 午前10時30分から
  2. 午後1時30分から

 

その他

  • 体育館履きと靴袋をお持ちください。忘れた場合、一部のプログラムに参加できないことがあります。
  • 駐車場は台数に限りがありますので、自転車・バスなどをご利用ください。
  • ごみは各自お持ち帰りください。
  • けがをしたり気分が悪くなったかたは、救護所(1階、地下2階)や近くのスタッフまでお申し出ください。

 

主催

  • 三鷹市
  • 三鷹市教育委員会
  • 三鷹市体育協会
  • 公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団

 

主管

  2023みたかスポーツフェスティバル実行委員会

 

問い合わせ先

  2023みたかスポーツフェスティバル実行委員会事務局

  電話 0422-29-9863

  ファックス 0422-45-1167