公開日 2021年11月11日
講座内容
日本には数多くの優れた仏像や仏画があり、それらを寺院や神社が伝えています。それらの仏教美術は作者や時代の個性を示したり、日本固有の宗教観を交えながらも、インド以来の仏教の思想を表しています。本講座では、如来や菩薩の尊像を観つつ、寺院や人物との関連をたどって日本文化史の一端を学びます。
日程
■ 第1回 2月7日 (月) 「飛鳥から天平へ―聖徳太子の歴史と太子信仰」
■ 第2回 2月14日 (月) 「無常観を描く―生老病死の教え」
■ 第3回 2月21日 (月) 「仏たちの世界―密教の多仏思想」
時間
午前10時30分~12時
会場
生涯学習センター ホール
講師
国際教養大学特任教授 金岡 秀郎 (かなおか ひでろう)
受講料
3,000円(全3回)
定員・対象
30人(申し込み多数の場合は抽選、三鷹市民優先)
16歳以上
申込期間
12月12日(日)~1月11日(火)【必着】
申込方法
「講座申込システム」または「往復はがき」 いずれかの方法でお申し込みください。
・講座申込システム
こちらからお申し込みください。
・往復はがき
1)講座名、2)住所、3)氏名(ふりがな)、4)年齢、5)電話番号、6)この講座を何でお知りになったか
をご記入の上、
〒181-0004 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ4階 三鷹市生涯学習センター「国宝・重文・寺院で学ぶ仏教」係
までお送りください。
抽選結果の通知
1月14日(金)予定
■システムを利用して申し込みをされた方
・受講者登録済の方、お申し込み時にE-mailアドレスを入力された方
抽選結果の通知がメールが届きます。
・E-mailアドレスを入力していない方
こちらに電話番号と抽選確認用パスワードを入力し、結果をご確認ください。
■往復はがきで申し込まれた方
当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
◆受講料のお支払について
【受講料のお支払い期間】
結果通知日から2022年1月31日(月)までに、申込時にお選びいただいた【機種依存文字】または【機種依存文字】の方法でお支払いください。
【受講料のお支払い方法】
【機種依存文字】オンラインでのクレジットカード決済 ※ご来館の必要はありません。
(利用可能カード Visa、MasterCard、American Express、JCB)
【機種依存文字】生涯学習センター窓口に来館(受付時間9:00~19:00)