公開日 2021年01月07日
みたか学自然環境編(第三弾)チラシ[PDF:581KB]市内には、井の頭恩賜公園、野川及び野川公園、国分寺崖線沿いの緑のほか、神田川、玉川上水などの豊かな自然環境が残り、都市部に残された貴重な資源が市民の暮らしに潤いや豊かさを与えています。
今回は、平成30年度に「井の頭公園の昔と今を知る」として実施した講義実績を踏まえ、みたか学自然環境編第3弾として井の頭恩賜公園を再び取り上げます。早春の井の頭公園の自然環境を学びます。また井の頭池かいぼり事業を振り返るとともに、かいぼり後ボランティアの協力により市民協働による水辺再生事業を進めている現状を、現地での見学及び解説で学びます。公園内の発生材を利活用した土壌流出防止のための「しがら柵」などの状況も見学し、協働による自然環境保全の取組みの成果を学んでいただきます。
日程
3月14日(日) 10:00~正午
(都立井の頭恩賜公園及び井の頭池周辺を散策しながら、現地での見学及び解説で学びます。)
会場
都立井の頭恩賜公園(井の頭池周辺)
講師
佐藤 方博 さん(認定NPO法人生態工房副理事長)
受講料
500円(講座当日、現地にて徴収いたします。)
定員・対象
10人(申し込み多数の場合は抽選、三鷹市民優先)・16歳以上の方
申込期間
1月17日(日)~2月15日(月)【必着】
申込方法
「講座申込システム」または「往復はがき」 いずれかの方法でお申し込みください。
・講座申込システム
こちらからお申し込みください。
・往復はがき
1)講座名、2)住所、3)氏名(ふりがな)、4)年齢、5)電話番号、6)この講座を何でお知りになったか をご記入の上、
〒181-0004 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ4階 三鷹市生涯学習センター
までお送りください。
抽選結果の通知
2月17日(水)予定
■システムを利用して申し込みをされた方
・受講者登録済の方、お申し込み時にE-mailアドレスを入力された方
抽選結果の通知メールが届きます。
・E-mailアドレスを入力していない方
こちらに電話番号と抽選確認用パスワードを入力し、結果をご確認ください。
■往復はがきで申し込まれた方
当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
その他
1 持ち物 筆記用具 季節柄暖かい服装でお出で下さい。
2 荒天の場合は、中止としますが、その場合は午前8時30分に財団ホームページにてお知らせします。
3 また新型コロナウイルスの影響によって、開催を中止する場合があります。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード